
イレリアについて
Q.なんでイレリアなの?
A.トリッキーな動き出来て楽しいよね
Q.イレリアの長所教えて
A.どんな敵にも安定してダメージが出せる
Q.イレリアの短所教えて
A.範囲スキルが少ない
このチャンピオンの役割
行動阻害無効を活かして敵を殺しに行く
サモナースペル
ルーン
攻撃速度の印 * 9
攻撃速度 +1.7%
伸びゆく体力の章 * 9
Lv毎に体力 +1.33 (Lv18で +24)
伸びゆく魔法防御の紋 * 9
Lv毎に魔法防御+0.16(Lv18で +3)
攻撃速度の神髄 * 2
攻撃速度 +4.5%
物理防御の神髄 * 1
物理防御 +4.26
マスタリー
スキルオーダー
Q | 2 | 14 | 15 | 17 | 18 | |||||||||||||
W | 3 | 4 | 5 | 7 | 9 | |||||||||||||
E | 1 | 8 | 10 | 12 | 13 | |||||||||||||
R | 6 | 11 | 16 |
アイテム
ファイナル
スタート
ファーストバック(理想)


ファーストバック(妥協)
アイテムの説明
トリニティ・フォース
増加する能力のすべてが嬉しい
忍者足袋
通常攻撃で受けるダメージが10%減少するので嬉しい
ルインドキング・ブレード
割合ダメージと攻撃速度が嬉しい
スピリットビサージュ
魔法防御と回復増加が嬉しい
ランデュイン・オーメン
クリティカルで受けるダメージ10%減少とアクティブによるスローが嬉しい
マルモティウスの胃袋
ライフラインとの相性が良い
その他購入の可能性があるアイテム
マーキュリーブーツ
固有スキルの行動妨害耐性で足りない場合
マーキュリアル・シミター
サプレッションで動けない場合
モータルリマインダー
回復妨害が欲しい場合
ウィッツエンド
魔法防御と攻撃速度を両立させたい場合
タイタン・ハイドラ
アクティブによりバーストが上がる
ガーディアンエンジェル
事故防止
イレリアが有利なチャンピオン
ナー:ミニのときに仕掛ければ簡単に殺せる
リヴェン:スタンでダメージトレードが基本勝てる
ケイル:簡単に追いつけ殺しきれる
イレリアが不利なチャンピオン
オラフ:殴り合っても勝てない
パンテオン:殴り合う前に死ぬ
ダリウス:殺し切る前に殺される
このチャンピオンの立ち回り
レーン戦ではスタンを活かし有利なダメージトレードを行う
集団戦ではブリンクと行動妨害耐性を活かし後衛を殺す
通常攻撃に確定ダメージが追加されるので、安定してダメージが出る
シーンのクールダウンを意識するのとしないのでは合計ダメージが違ってくるので気をつける
このチャンピオンを使うにあたって知っておきたいこと
固有スキルにより自身の周囲が敵チャンピオンのほうが多い場合行動妨害耐性が追加される
Qでラストヒットを撮った場合、マナが回復しクールダウンが解消される
Qはオンヒットエフェクトなのでシーンの効果などが乗る
Wのパッシブで通常攻撃をするごとに回復が発生する
Wを使用すると回復効果が倍になり、追加で確定ダメージが付与される
Eは対象の体力が自身の体力より多ければスタン、少なければスローを付与する
Rは4回まで使用可能
Rが命中した場合、与えたダメージの10%(敵チャンピオンには25%)を回復する
管理人コメント

とてもトリッキーな動きができるお姉さん
育って敵を瞬殺しよう